まずは、本題に入る前にどうしても紹介したかった内容から参ります。それは先月の病院行事食で出されたデザートです!!行事食で出されたものですが、職員も羨むほどおいしそうでした。(#^.^#)
行事食「梅雨」で出されたカラフルなゼリー!利用者さんからも「おいしい」と笑顔になられていました(#^.^#)
さて、今回の話題は、利用者さんのリハビリ、脳トレとして最近特に力を入れているクラフトについてご紹介します。(^_-)-☆
ズバリ!!夏にむけてスイカのちぎり絵に挑戦しました。(^O^)
作り方は、折り紙をなるべく小さくちぎっていただき、ちぎった折り紙にノリを付けて、スイカの書かれた台紙に貼りつけてもらいました。
作業中は黙々と集中して折り紙をちぎられる方や、周りの利用者さんと会話を楽しみながら取り組まれる方など様々で、活気に溢れていました。(*^。^*)
↑折り紙を懸命にちぎって貼られていました。(^O^) ↑周りの方から「上手な」と言われ喜ばれていました。(*^_^*)
リハビリの効果としても、折り紙を小さくちぎる動作は指先の細かい作業を行う訓練になり、「赤色はスイカの切ってある絵のほうに、黒色はスイカの模様のところに貼る。」など、頭の中で貼り付ける場所を決定し行動することで、脳を活性化させることができると期待されています。
一生懸命にちぎり貼りを行い完成した作品(一部)がこちらです。(^^♪
↑どれも立派でおいしそうなスイカが完成しました。(^O^) ↑見事な力作です!!(゜o゜)
今回はスイカを題材に書きましたが、これまでも様々な作品に挑戦しています。その一部を紹介します。(*^_^*)
作品集(*^_^*)
↑シールや絵の具で着色したお魚さんたちです。(^^♪ ↑丸く切った紙に四角く切った色紙を張った紫陽花です(^^♪
完成後に壁に飾るととても綺麗です。これからもいろんな飾りつけができることを楽しみにしています。(^O^)
